個別指導塾の学習空間、平塚中原・伊勢原教室の松本です!
そろそろ新年度一発目のテスト期間に入っている、またはテストが終わってホッとしている生徒さんも多いのではないでしょうか?
テスト・・・好きな生徒さんは多くはないですよね。私も好きではありませんでした。なんでテストなんて面倒なものがあるんだろう?授業しっかり聞いていればいいじゃない?と思ってました。
しかししかし!学校の先生は、何もみなさんを困らせようと思ってテストを作っているのではありません。そもそもテストは成績をつけるためにあるだけではなく、そこまでの単元の中で自分が理解していない、または理解が足りていない部分を把握するための大切なツールなのです。授業で分かったような気になっても、意外と理解していない部分が多かったりするものです。そこを確認するためにあるものだという考えがとても大切ですね!
結果が返ってきて一喜一憂する気持ちは確かにわかりますが、良くできた生徒さんも、点数が振るわなかった生徒さんも、受けっぱなしにするのではなく、ぜひぜひ弱点分析と単元の対策に活用していきましょう!
ラーメン・・・ではなく季節的に冷やし中華?いきませんか!?
それでは!
最近のコメント